金融知識

【PERとは?】割安株を見抜く3つの視点

nkosei11211995

「この株って今は高いの?それとも安いの?」

と迷ったことはありませんか?

株を買うとき、どれくらいお得なのかを見抜く“モノサシ”があると安心ですよね。

この記事では、投資初心者でもすぐに使える「PER」の見方をわかりやすく解説します。

✅ PERとは何か?

✅ どこを見れば割安かがわかるのか?

✅ 実際にどう活かせばいいのか?

割安株を見つけるための3つの視点を知れば、

「あ、この会社は今がチャンスかも!」と判断できるようになります。

お金をムダにしない賢い投資の第一歩を、一緒に踏み出しましょう😊

要約

  • PERとは「株価が利益の何倍か?」を示す投資指標
  • 同業他社や過去平均と比較して、割高・割安を判断

正直、ちょっとややこしい「PER」

1回で理解できなくても、何回か読めば理解できます!

(僕は半年くらいかかりました。笑)

それでは詳しく見ていきましょう!

PER(株価収益率)とは?

ある日、こうはいくんが企業を調べていると、「PER」という単語が出てきました。

「PER」ってみたことあるけど、どういう意味なんだ??

こうはいくん
こうはいくん

「PER」は株価収益率のことなんやけど、もっと分かりやすく説明していこか!

ライオン先生
ライオン先生

PERは株価が1株あたり利益(EPS)の何倍になっているか を示す指標です。

 計算式このようになります⬇️

PER = 株価 ÷ 1株あたり利益(EPS)

Screenshot

(参照:三菱UFJeスマート証券)

計算例のように、

A社)

  • 株価:15,000円
  • EPS:1,000円
    → 15,000 ÷ 1,000 = PER:15倍

B社)

  • 株価:12,000円
  • EPS:1,000円
    → PER = 12,000 ÷ 1,000 = PER:12倍

何倍かは分かったけど、それがどうかしたの?

こうはいくん
こうはいくん

では何倍か分かることで何がわかるのかを見ていきましょう!

PERから何がわかるの?

「PER」の基準は15倍以下か以上かで判断されることが多いで。

ただ注意することもあるで!

ライオン先生
ライオン先生

✅ PERが低い(5〜10倍など)

  • 株価が利益に比べて安い(割安)
  • 投資家からの期待が低い or 一時的に業績が良い可能性もあります。

✅ PERが高い(25倍以上など)

  • 株価が利益に比べて高い(割高)
  • 成長性への期待が高い銘柄が多い

じゃあPERは低ければ低いほどいいんだね!

こうはいくん
こうはいくん

それは違うで!

業績が悪化したことによって、PERが低い可能性もあるから気をつけてな。

ライオン先生
ライオン先生

業種ごとのPER目安

じゃあどうやって見分ければいいの?

こうはいくん
こうはいくん

業種によって、PERの平均値が変わります。


同じ業界で比較するのが基本です!

業種平均PERの目安
銀行・保険5〜10倍
製造業10〜15倍
小売・サービス15〜25倍
IT・グロース株30倍以上も珍しくない

PERの活用ポイント

PERは以下のポイントを押さえると、悪い会社に投資する確率がグッと下がります。

過去のPERと比較する

  • その銘柄の過去10年平均と比べて割高か割安を判断しよう。

✅ 同業他社と比べる

  • 競合企業と比べてPERが極端に高すぎないか安すぎないかを確認しよう。

✅ PERの変動要因を考える

  • 一時的な利益増減によるEPSのブレに注意!

この3つを確認するだけで、良い会社か見分けられるで!

ライオン先生
ライオン先生

まとめ

📌 PERとは「株価が利益の何倍か?」を示す投資指標です。

📌 同業他社や過去平均と比較して、割高・割安を判断しましょう。

正直、投資初心者には調べるのは面倒です。笑

ただ、どの投資情報にも記載しているの「ふ〜ん」くらいは知っておきましょう!

今後も、他の指標との組み合わせ方や実践例を紹介していくので、ぜひチェックしてくださいね!📈✨

ABOUT ME
けい
けい
高配当で自由になりたい人
高配当で自由を手にしたい1995年生まれ。 

現在は190万円強 投資中🧐
配当金は年7万円 💰

2021年のコロナから投資を始めたものの
「生活が楽にならん!!」
と嘆き、模索していたら高配当株投資という選択肢を発見🔍
そこから2024年初めからぼちぼち日本を中心に購入中。。。
記事URLをコピーしました