【銘柄分析・投資法】

【初心者向け】オルカン vs S&P500|どっちに投資するべき?

nkosei11211995

はじめに

「S&P500とオルカン、どっちに投資したらいいんだろう?」
「アメリカの将来が不安になったけど、他の選択肢ってある?」

こんな悩みありませんか?

先に結論をお伝えすると

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」でOK

ただ一部の人はS&P500でもOK

どっちやねんって話ですよね。笑

ただ迷ったら、オルカンでOKです。

ただ、なぜオルカンでOKなのか?なぜS&P500だとダメなのか?

など、すべての悩みについてお話ししていきます💡

ちなみに僕は、

Screenshot

オルカン一択です🙌

毎月30,000円をヒソヒソと積み立てています。

僕は積み立てを始めて、4年になりますが一回も売却したことがありません。

それは「オルカンでいいや」と心の底から思っているからです。

これが長期投資では大切なことです。

なのてみなさんも一緒に学んでいきましょう✨

1. そもそもオルカンとS&P500とは?

そもそも「オルカン」と「S&P500」ってなんだっけ??

こうはいくん
こうはいくん

おいおい、そこからかいな。。

復習も兼ねて解説するで!

ライオン先生
ライオン先生

オルカンとは?

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を略して「オルカン」と言います。

このファンドは三菱UFJ国際投信が運用するインデックス型の投資信託で、世界中の株式市場に幅広く分散投資できる商品です。

主な特徴は、、、

  • 1本で全世界の株式に投資可能
  • 連動する指数が世界株式市場の約85%をカバー
  • 業界でも圧倒的低コスト
  • 100円から投資可能

これ一つで世界中に投資できるのはすごいね!!

こうはいくん
こうはいくん

せやろ〜。すごいやろ〜。

もっと詳しく知りたい人はこれを見てな⬇️

【オルカンの正体】全世界株式は長期投資に最適な1本!
【オルカンの正体】全世界株式は長期投資に最適な1本!
ライオン先生
ライオン先生


S&P500とは?

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、

三菱UFJアセットマネジメントが提供するインデックスファンドで、

S&P500指数に連動する運用成果を目指す投資信託です。

主な特徴は、、、

  • 1本で米国の主要な500社に投資可能
  • 年率約21%と高いリターンを記録し、純資産総額も6兆円を超え
  • 業界でも圧倒的低コスト
  • 米国の経済成長をダイレクトに取り込める

アメリカの恩恵をダイレクトに享受できるんだね!

こうはいくん
こうはいくん

アメリカの主要な500社にこれ一つで投資できるなんて最高やな。

もっと詳しく知りたい人はこれを見てな⬇️

【eMAXIS Slim S&P500】積立投資の決定版!初心者にもわかる解説
【eMAXIS Slim S&P500】積立投資の決定版!初心者にもわかる解説
ライオン先生
ライオン先生

まとめると、、

項目オルカンS&P500
投資先全世界47カ国米国の主要500社
信託報酬約0.05775%約0.0814%
分配金なし(再投資)なし(再投資)
為替ヘッジなしなし
投資開始金額100円〜100円〜

2. どっちを選べばいい?

どっちもめっちゃ良いファンドだからこそ

選ぶのが難しいよ〜!

こうはいくん
こうはいくん

迷ってる人は「オルカン」がいいで。

ライオン先生
ライオン先生

それはなんでなの??

こうはいくん
こうはいくん

おっしゃ、解説していくで!

ライオン先生
ライオン先生

とりあえず迷ってる人はオルカン一択!

どっちがで迷う理由の中で、、、

  • 米国の未来が不安
  • インド、アフリカの成長も気になる
  • どこが伸びるか予想がつかない

そんな悩みがある方こそ「オルカン」がおすすめなんです!

オルカンなら、米国はもちろん、新興国の成長もカバーされており、自分で地域を選ばずとも“世界経済の成長”にそのまま乗れます。

Screenshot

(参照:MUFG 交付運用報告書より)

また新興国としては中国、インド、ブラジル、南アフリカ、台湾、タイ、マレーシア、トルコ、メキシコ、ロシアなども含まれています。

米国に不安を感じた「2025年4月のトランプ関税ショック」
こんなときこそ「オルカンを選んでおいて良かった」と感じられるファンドです!

アメリカを信じられるならS&P500もアリ!

あれ、でも最初に「一部の人はS&P500でもOK」

って言ってなかったけ??

こうはいくん
こうはいくん

せやね。

色々なニュースが気になる人は「オルカン」が良いけど

アメリカを信じきれる人は「S&P500」がおすすめやな!

ライオン先生
ライオン先生

過去5〜10年のリターンでは、S&P500の方がやや高い傾向があります。

年率平均リターン(過去)オルカンS&P500
3年約12.5%約13.0%
5年約11.8%約12.7%

(参照:三菱UFJアセットマネジメント参考に筆者自作)

  • アメリカ経済の強さを信じてる
  • とにかく高い成長率を期待したい
  • 「多少の波があっても平気!」

そんな方は、「S&P500」でもOK!

ただし、「アメリカに全振り」になります。

なのでアメリカ経済がコケると影響が大きい点には注意!

3. 迷ったらどうする?おすすめの判断基準

ざっくりまとめるとこんな感じやな。

ライオン先生
ライオン先生
状況おすすめファンド
投資初心者/迷っているオルカン
どこに投資すべきか判断できないオルカン
アメリカ経済に強い信頼があるS&P500
「インドやアフリカも気になる…」オルカン
米国経済が不安に感じる時期オルカン

これを見ると、ほぼオルカンになるんだね!

こうはいくん
こうはいくん

4. まとめ

オルカンは、

  • 米国・先進国・新興国すべてを含む最強のバランスファンド
  • 信託報酬も最安水準
  • 米国だけでなく「今後伸びるかもしれない国」もまるっとカバー
  • 不安になりがちな時期にも“全世界”に任せる安心感がある

対してS&P500は、

  • 成長期待の高い米国一本集中型
  • リターン重視の投資家に人気
  • ただし、リスクも米国依存になる点に注意

けいとしては、、

「投資先を選ぶのがしんどい」

「どうせなら世界全部に乗っかっておきたい」

そんなあなたには、まずはオルカンでOK!

アメリカを信じてる人はS&P500でもOK。
でも、迷ってる人ほどオルカンの包容力を頼ってほしい。

投資信託は基本的に長期投資です。

なので、持ち続けるのが一番大事なこと。

それにはどんなニュースを聞こうが、どしっと構えることが持ち続ける秘訣です。

一緒に持ち続けていきましょう!

ABOUT ME
けい
けい
高配当で自由になりたい人
高配当で自由を手にしたい1995年生まれ。 

2021年のコロナから投資を始めたものの
「生活が楽にならん!!」
と嘆き、模索していたら高配当株投資という選択肢を発見🔍

そこからはコツコツと投資し
現在は270万円強 投資中🧐
配当金は年12万円 💰

僕の投資スタンスは
◯投資信託 毎月積み立て放置
◯高配当株 お金を貯めて、下がった時にガッと買う
(楽しみながらぼちぼち増やして行ってます!)
記事URLをコピーしました