日本株

【高配当株】日本曹達は不況にも強い!利回り4%超えの優良株を分析

nkosei11211995

はじめに

農業系・化学系って景気に左右されそうだけど、大丈夫?」
「高配当で長く持てるディフェンシブ株を探している」

そんな方に向けて、今回は日本曹達(4041)を徹底分析していきます。

日本曹達は、農薬・医薬・化学素材の3本柱で安定収益を上げており、配当利回りは4%超、財務も健全な優良企業です。

  • 安定した配当が欲しい
  • 景気に左右されにくい業種がいい
  • 長期で安心してモテる企業を探している

という方にぴったりな銘柄です。

📌 結論:私は日本曹達に投資しています!

では、その理由を具体的に解説していきます。

結論

僕が投資する理由ですが、

配当+財務+分散経営=リスク低くて収益性◎

高配当だけでなく、複数の事業柱でリスクを分散し、財務も安定しています。

“配当で生活したい”僕にとって、中長期で安心して持てる鉄板銘柄のひとつです。

日本曹達をおすすめする3つの理由

① 高配当と還元姿勢

  • 年間配当金:120円(2025年3月期予想)

14年連続減配なし!!

 こうはいくん
こうはいくん
  • 株価:約2,650円(2025/4/13時点)→ 配当利回り:4.5%
  • 増配傾向&還元意欲も高く、インカムゲイン狙いに最適

② 多角的な収益源で安定感抜群

  • 主な収益源:
    • 農薬:海外比率も高く、成長市場
    • 医薬添加剤(HPC):世界シェアトップクラス
    • 化学素材:電子材料や環境対応素材など
  • 複数の成長市場に関わっており、収益のブレが少ない

③ 財務の安定性と成長余地

  • 自己資本比率:64.7%(2024/3時点)と非常に高い水準
  • 研究開発や海外展開にも積極的で、将来の成長も期待できる

事業内容と業績の推移

事業構成

  • 創業1920年の老舗化学メーカー
  • 主な5事業領域:
    • 化学
    • アグリビジネス
    • 医薬
    • トレーディング&ロジスティクス
    • エンジニアリング

📌 特に農薬・医薬品分野で国際的な競争力を発揮しています

業績(2024年度)

  • 売上高:約1,073億円(前年同期比+1.8%
  • 営業利益:約111.98億円(前年同期比+14.5%

(参照:2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結))

安定した事業に加え、プラント建設工事の堅調推移も業績を下支え

懸念点とデメリット

【懸念点】

  1. 労働問題(2006年):障害者差別に関する損害賠償訴訟あり
  2. 環境問題(2024年):地震の影響で塩酸処理水が一時的に流出

いずれも迅速な対応が取られたと報告されており、信頼性に大きな影響はなさそうです。

【デメリット】

  1. 農薬規制強化による需要鈍化リスク
  2. 為替変動による海外収益の影響
  3. 医薬添加剤(HPC)依存度の高さ
  4. 化学品価格や原料費の高騰リスク

こんな色々とデメリットがあるの??

こうはいくん
こうはいくん

4つありますが、これらは業界共通の課題です。

日本曹達は多角化と高付加価値シフトで、これらリスクにも備えています。

まとめ

日本曹達は、

  • 高配当(約4.5%)
  • 事業の分散安定した収益構造
  • 自己資本比率60%超えの強い財務基盤 

という3拍子揃った優秀な企業です!

✅ 僕は日本曹達に投資しています!

これからも配当金を着実に積み上げていきましょう💰

ABOUT ME
けい
けい
高配当で自由になりたい人
高配当で自由を手にしたい1995年生まれ。 

現在は190万円強 投資中🧐
配当金は年7万円 💰

2021年のコロナから投資を始めたものの
「生活が楽にならん!!」
と嘆き、模索していたら高配当株投資という選択肢を発見🔍
そこから2024年初めからぼちぼち日本を中心に購入中。。。
記事URLをコピーしました